フォーカスチャーティングⓇ・システム(本質から実践)2026セミナー
FC guidance specialist(米国認可)FC Registered trademark acquirer2000(FC®登録商標取得者) 看護師
JFC・日本フォーカスチャーティング®・ヘルスケアマネジメント研究所
講師 川上 千英子 (FC guidance specialist FC登録商標取得者2000)
ICT・インターネット・AIなどの急速な普及により、データ駆動型社会といわれ、だれでもが瞬時に得たい情報が把握しやすく、その反面フェイク情報も多くみられます。したがってその情報が有効性・正確性・正当性の判断力が問われるなど、情報リテラシー教育の重要性が増しています。一方、診療報酬上、医療情報標準基準HL7FHLRの推奨、オンライン診療やカンファレンスの拡大・改正個人情報保護法の施行で要配慮情報の取り扱い、番号法の厳守など、ますます、患者・利用者の科学的根拠があるデータ抽出や、臨床的意思決定プロセスフォーカチャーティング®のF・D・A・Rデータからの意思決定情報による援助・支援が求められています。あらためて、今求められているF・D・A・Rタブからの情報とは何か、標準化・合理化・効率化を目的に開発されたFCS(フォーカスチャーティング®・システム)の本質から展開、並びに学習者の自己評価・FCSコンピテンシーから解説します。
※事前FC理解度自己評価を質問票による調査を実施しております。
| 開催地 | 開催日 | 会場 |
|---|---|---|
| 東京地区 | 2026/03/14(土曜日) |
大田区産業プラザ 特別会議室
|
| 受付開始 | 9時45分 |
|---|---|
| 研修時間 | 10時~16時 |
| 受講料 | 20,000円 税込み(資料代含む) |
| 対象者 | 現役看護職 介護職 FC初心者 院内・施設現任教育担当者 記録委員など |
| プログラム | ※開始前 質問票によるFCコンピティシー自己アセスメントを実施
|
| その他 | ※ご質問のある方は事例・ケースを加工してご持参ください。
|
| 主催 | JFC ・日本フォーカスチャーティング®・ヘルスケアマネジメント研究所 |
| 問い合わせ先 |
URL: https://www.health-cm.com/ E-mail:jfc-healthcare@leaf.ocn.ne.jp |


